京都大学大学院情报学研究科修士課程(社会情報学コース) 2025年度10月期入学/2026年度4月期入学入学者選抜試験における出題ミスについて

ターゲット
公开日

京都大学大学院情报学研究科が2025年8月に実施しました2025年度10月期入学/2026年度4月期入学修士课程(社会情报学コース)入学者选抜试験において出题ミスがあったことが判明しました。この事実を厳粛に受け止め、再発防止のためにも深く反省して、ここに発表いたします。

1.出題ミスが生じた入试方法区分、試験科目

入试方法区分: 2025年度10月期入学/2026年度4月期入学 修士課程 社会情報学コース 入学者選抜試験(修士課程2025年8月2日~3日実施分)
试験科目: 専门科目

2. 出題ミスの内容

当该科目の问题文は全て英文と和文を併记していますが、问题番号罢3设问(2)中の和文で使用した用语に误りがあり、その结果、英文と和文とで异なる意味の用语が记载されていました。

和文  (誤)ハブ値が最も大きい顶点の集合を础(骋)と书くこととし、
   (正)オーソリティ値が最も大きい顶点の集合を础(骋)と书くこととし、

(参考)该当箇所の英文:
    let A(G) denote the set of nodes that are given the largest authority score

3.出题ミス発见の経纬

试験実施后に、受験者からメールにて和文と英文に相异があることを指摘されました。出题担当者等が改めて点検したところ、和文の用语に误りがあり、异なる解答となることを确认しました。

4.採点方法及び受験者への周知について

问题番号罢3を选択した受験者全员に対して、ミスのあった设问(2)を正解として扱い、満点とする扱いとしました。
本学及び本研究科奥贰叠サイトへ掲载し周知するとともに、各受験者へ出题ミスの内容および採点上の措置をメールにより通知します。

5.今后の対応策

今回の出题ミスの原因を分析した上で、试験问题の作成及びチェック体制の问题点を再度见直し、対策を彻底するとともに、再発防止に努めます。
 

関连部局