ターゲット
公开日
2025年3月28日、ミャンマー中部マンダレーにおいてモーメントマグニチュード(惭飞)7.7の大地震(2025年ミャンマー地震、以下「ミャンマー大地震」)が発生し、地震による强い揺れによりミャンマーおよび周辺国に多くの被害をもたらしました。
ボグダン?エネスク 理学研究科准教授、八木勇治 筑波大学教授らの研究グループは、この大地震の震源過程を、破壊の進行方向や断層形状を仮定せず柔軟に解析する新手法(ポテンシー密度テンソルインバージョン法)で解析し、断層に沿って南北の2方向へ行ったり来たりする非対称で高速な破壊成長様式を有する極めて複雑な震源過程を明らかにしました。本研究が示した複雑な破壊伝播様式は、地震発生機構の理解を深め、被害をもたらし得る強い地震動生成メカニズムのより良い評価に不可欠な知見です。
本研究成果は、2025年5月20日に、国际学术誌「厂别颈蝉尘颈肠补」にオンライン掲载されました。

研究者情报
研究者名
ENESCU Bogdan Dumitru
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Naohiro Inoue, Ryo Yamaguchi, Yuji Yagi, Ryo Okuwaki, Bogdan Enescu, Tira Tadapansawut (2025). A multiple asymmetric bilateral rupture sequence derived from the peculiar teleseismic P-waves of the 2025 Mandalay, Myanmar earthquake. Seismica, 4, 1.
関连部局