公开日
学生 各位
令和2年5月28日付け「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う今后の活动制限の缓和について」では、「现在の活动制限のレベル2については、引き続き维持することとし、今后、6月18日を目途に、顺次本学の感染拡大予防マニュアルを作成し、段阶的な活动制限の缓和に向けた検讨をしてまいります。」とお知らせしておりました。
これに伴い、本学では、全学共通科目は前期期间中は対面ではなくオンライン等により授业を実施しますが、学部?大学院専门科目の実験?実习?演习等の一部については、下记のとおり対面授业を段阶的に実施することとしました。
本学の前期の授业については、引き続きオンライン授业が中心であることに変わりはありませんが、実施される対面授业の详细及び必要な注意事项については、各学部?研究科から连络いたします。
また、全ての课外活动は、引き続き当分の间、自粛するようお愿いします。
新型コロナウイルスの今后の感染拡大状况によっては、以上の内容は変更の可能性もあります。その际は、改めてご连络します。
- 第一段阶(6月22日(月曜日)~6月30日(火曜日))
オンラインでは実施困难なもので、资格等の取得に関わる必须な授业であり、特段の感染防止対策を取り得るもの。 - 第二段阶(7月1日(水曜日)~7月9日(木曜日))
オンラインでは実施が困难なもので、比较的少人数で実施するもの。または、主として屋外で実施するもの。 - 第三段階 (7月10日(金曜日)~7月31日(金曜日))
オンラインでは実施が困难なもの。(ただし、第二段阶の状况に応じ、条件を加える场合がある。)
令和2年6月19日
総长
山極 壽一