このページでは、日本国外に居住する方で、これから日本政府(文部科学省)奨学金留学生として京都大学への留学を目指す方に、奨学金情报を提供しています。
(※ 現在、京都大学に在籍する私費外国人留学生は、各種奨学金情報の参考として、「私费留学生のための奨学金」をご覧ください。)
奨学金制度の种类
日本政府(文部科学省)奨学金制度には、1)研究留学生、2)教员研修留学生、3)学部留学生、4)日本语?日本文化研修留学生、5)高等専门学校留学生、6)専修学校留学生、7)ヤング?リーダーズ?プログラム(驰尝笔)留学生の7种类があります。
京都大学では、以下の日本政府(文部科学省)奨学金の留学生を受け入れています。
研究留学生 | 学部留学生 | 日本语?日本文化研修留学生 |
---|---|---|
大学院正規生、 研究生等(非正規生) | 学部正规生 | 科目等履修生(非正规生) |
募集时期?応募资格?待遇等(2024年11月現在)
以下の情报は例年の情报を元に作成しており、今后変更の可能性があります。最新の情报は、採用年度の募集要项等を确认してください。
参考:
区分 | 研究留学生 | 学部留学生(注2) | 日本语?日本文化研修留学生(注3) | ||
---|---|---|---|---|---|
募集方法 | 海外採用 | ||||
大使馆推荐 | 大学推荐 (一般枠) |
大使馆推荐 (注4) |
大使馆推荐 | 大学推荐 | |
募集时期 | 4~5月顷 | 11~12月顷 (注1) |
4~5月顷 | 12月顷 | 2月顷 (注1) |
渡日时期 | 翌年4月上旬 or 9月下旬 | 9月下旬 | 翌年4月顷 | 翌年9月末顷 | 9月末顷 |
选考方法 | 书类审査、笔记试験および面接等 | 书类审査および面接等 | |||
资格 | 大学(学部)卒业以上の者(卒业见込の者も可) | 高等学校卒业程度の者 (卒业见込みの者も可) |
来日および帰国时点で日本国以外の大学学部に在籍中の者で、日本语?日本文化に関する分野を主専攻として専攻している者(渡日する年の9月1日现在、大学での日本语?日本文化学习期间が通算1年以上となること。) | ||
年齢 (渡日する年の4月1日时点) |
35歳未満 | 25歳未満 | 18歳以上30歳未満 | ||
支给期间 | 研究生(非正规生)として入学する场合: 日本语教育を含め最长2年(日本语教育は6ヶ月间、ただし、日本语能力の十分な者は直接入学) (注5?6) |
研究生(非正规生)として入学する场合: 最长18ヶ月(注6) |
日本语教育を含め5年间(日本语教育は1年间)(注2) | 1学年间 | |
正规课程(修士课程、専门职学位课程、または博士课程)に入学する场合: それぞれの课程を修了するまでの期间(ただし标準修业年限以内)(注6) |
|||||
毎月の奨学金额 (注7) |
研究生等(非正規生): 143,000円 修士学生&専門職学生: 144,000円 博士学生: 145,000円 |
117,000円 | 117,000円 | ||
京都市で修学?研究する场合は月额3,000円、宇治市?犬山市で研究する场合は月额2,000円を、上记金额に加算 | |||||
授业料 (注7) |
検定料、入学料、および授业料は免除 | ||||
渡航旅费 (注7) |
往復渡航费(航空券)支给 |
(注1) | 京都大学が行う募集の时期を示しています。 |
(注2) | 学部留学生の场合、东京外国语大学または大阪大学で1年间の日本语教育およびその他の予备教育を修了后、大学へ进学することができます。进学先の大学は、文部科学省が予备教育机関および当该大学と协议して决定されます。详细は、奨学金留学生募集要项をご确认ください。なお、京都大学では、薬学部薬学科および医学部医学科の6年制コースにおいては、国费外国人留学生(学部留学生)の受入れは行っていません。 |
(注3) | 京都大学での日本语?日本文化研修留学プログラムの详细については、「日本语?日本文化研修留学生プログラム」をご覧ください。 |
(注4) | 学部留学生の场合、、&苍产蝉辫;のみで「大学推荐」による採用を行います。募集时期などの詳細はそれぞれのコースへ問い合わせてください。 |
(注5) | 京都?滋贺地区の大学に进学予定の、大学院レベルの国费研究留学生および教员研修生に対する集中日本语教育の详细については、「文部科学省奨学金留学生日本语予备教育集中プログラム」をご覧ください。 |
(注6) | 修士課程、博士課程、専門職学位課程への進学に伴う奨学金支给期间の延長について、一定の基準を満たす、特に成績優秀な者については、大学および文部科学省による進学に伴う奨学金支给期间の延長審査を受け、奨学金支给期间が延長されることがあります。自動的に全員が認められるものではありません。 |
(注7) | 所定の条件を満たさない场合には支给?免除されません。 |
応募方法(海外採用)
日本に来る前に日本政府(文部科学省)奨学金へ応募する方法には、以下の2种类があります。
本学の日本政府(文部科学省)奨学金留学生は、多くが「大使馆推荐」による採用です。
※ 現在、京都大学に在籍する私費外国人留学生は「私费留学生のための奨学金」をご覧ください。
1.大使馆推荐
大使馆推荐では、募集対象国の推薦窓口である日本国大使館(または総領事館等)を通じて、募集および第一次選考が行われます。詳細はあなたの国の最寄りの在外日本公館に問い合わせてください。
なお、中国では、中国教育部を通じて募集および第一次選考が行われます。応募条件、時期や手続等は大使馆推荐のものとは異なります。中国教育部推薦による採用者は渡日时期が通常10月です。詳細は、中国の在籍する大学またはへお问い合わせください。
参考)※外部リンク
例年のスケジュール
渡日前 | 4月 | 在外公馆等への申请书提出 | |
---|---|---|---|
5~8月 | 在外公馆等による第一次选考 | ||
【研究留学生のみ】入学希望大学へ受入内诺依頼 *2 | |||
10月 | 文部科学省による第二次选考 | ||
1~2月 | 採用通知 | ||
3月(9月)*1 | 入国手続 | ||
在日中 | 4月上旬(9月下旬)*1 | 渡日 | |
1. 研究生等(非正規生)の場合
|
2. 正規生の場合 学士、修士、専门职学位、または博士课程开始(注6) ※入学前に入学试験を受験し、合格する必要があります。 |
||
入学试験 | |||
学士、修士、専门职学位、または博士课程开始(注6) | |||
帰国 |
- ( )は修士学生、専門職学生、博士学生、および研究生等が9月下旬に渡日する場合
- 以下「本学より「大学受入内诺书」の発行を希望される方へ」をご确认ください。
本学より「大学受入内诺书」の発行を希望される方へ
研究留学生は、以下の手顺に従って、大使馆または総领事馆から第1次选考の合格通知を受け取った后「大学受入内诺书」を申请してください。
受入依頼の受付可能期间
第1次选考の结果通知后から2025年9月1日(月曜日)(日本时间)まで※
- 2025年9月2日以降の依頼は原则受け付けられませんのでご了承ください。
- 研究科等によっては、数日早く缔め切る场合がありますのでご注意ください。
手続きおよび连络方法等
- 本学の奥别产サイト等を利用して、指导を希望する教员を探す。
どの教员の専门分野が自分の研究テーマ/関心に适しているかを一番よく理解?判断できるのは、指导を受ける学生自身です。大学から教员を绍介することはありません。 - 在外公馆から第1次选考の合格通知を受け取った后、指导を希望する教员に连络を取り、受入内诺について相谈する。
指导を希望する教员へのコンタクト方法は、以下の2通りあります。- 指导を希望する教员に直接、またはその所属研究科の事务室を通じて连络を取る
、各研究科等の连络先
※ メールの件名は「国費(大使馆推荐)受入内諾希望」としてください。 - アドミッション支援室(础础翱)のオンライン申请を通じて连络を取る
アドミッション支援室(础础翱)のオンライン申请
- 指导を希望する教员に直接、またはその所属研究科の事务室を通じて连络を取る
アドミッション支援室のオンライン申请をご利用になる方へ
大学受入内諾書の発行依頼時には申請者が大使馆推荐の申請書類を大学へ提出することが必要となります。以下のガイドラインをよく読み、申請を行ってください。
日本政府(文部科学省)奨学金大使馆推荐AAOガイドラインPDF
注意事项
- 教员や大学から受け入れの可否に関する回答を受け取るまでに1ヶ月以上かかります。
上述の缔め切り日は、大学が受入内诺书を発行する期限ではありません。スケジュールに余裕を持って申请手続きを开始してください。指导を希望する教员および当该教员が所属する研究科等が受入を内诺する场合、记入押印済みの「大学受入内诺书」が申请者へ発行されます。 - 本学から「大学受入内诺书」を受け取った方は、奨学金手続きに加えて、本学への入学手続きが别途必要です。
特に、修士課程、専門学位課程、博士課程に入学を希望する場合は、各研究科が行う入学试験に合格しなければなりません。各研究科等のWebサイト(学部?大学院等 )に掲载されている募集要项等で出愿手続きや出愿期间等の情报を确认してください。 - 受入内诺书を受け取った后、本学への入学希望を取り下げる场合は、指导を希望していた教员に直ちに知らせてください。
- 大学の事务室は、土曜日、日曜日、祝日は闭室します。また、8月については、下记の期间闭室します。闭室中にご连络をいただいても返信はできませんので、あらかじめご了承ください。
8月11日(月曜日):祝日
8月12日(火曜日)~13日(水曜日):夏季一斉休业※
※留学生支援课を含む一部の大学の事务室は、8月12日(火曜日)~15日(金曜日)が夏季一斉休业期间です。
指导教员探しに利用できるページ
本学教员の教育?研究活动情报等は以下の奥别产サイトでも検索できます。
讲义言语について
英语による学位取得コースを除いて、授业や试験は通常日本语で行われます。特に、学士课程、修士课程、専门职学位课への入学希望者は、入学时に十分な日本语能力を备えている必要があります。
- 本学の 英语による学位取得コース
- 入学后に履修可能な日本语授业等については以下のページをご参照ください。
日本语教育
2.大学推荐(一般枠)
大学推荐は、募集の有無や手続き等が各研究科によって異なりますので、推薦希望者は、入学を希望する研究科等事务室 に直接问い合わせてください。
大学推荐(一般枠)では、研究生、修士学生、専門職学生、博士学生候補者を、京都大学で選考のうえ、日本政府(文部科学省)に推薦します。原則、大学院正規課程(修士課程や博士課程)への進学を目的としない方は大学推荐に応募することはできません。学士課程への入学希望者は上記(注4)を参照してください。
大学推荐(一般枠)は、文部科学省が指定する国や地域の国籍を有する者のみ応募が可能です。
例年のスケジュール
渡日前 | 11~12月 | 奨学金応募 | |
---|---|---|---|
各研究科等による选考※ | |||
1月 | 大学による选考※ | ||
2~5月 | 文部科学省による选考 | ||
6月顷 | 採用通知 | ||
7~9月 | 入国手続 | ||
在日中 | 9月下旬 | 渡日 | |
1. 研究生等(非正規生)の場合
|
2. 正規生の場合 修士、専门职学位、または博士课程开始(注6) (入学前に入学试験を受験し、合格する必要があります。) |
||
入学试験 | |||
修士、専门职学位、または博士课程开始(注6) | |||
帰国 |
- 例年、各研究科から本学への推薦可能定員数は1名 、本学から文部科学省への推薦定員数は3名です。
个人情报の取扱いについて
奨学金の出愿にあたってお知らせいただいた个人情报および本出愿に関する个人情报については、当该奨学金の审査を行うために利用します。また、学内の一元的な経済支援情报の管理业务に利用し、大学として适切な支援を行う目的で、学内の他事业の审査および管理业务に利用することがあります。
国费奨学金に関する问い合わせ
京都大学国際?共通教育推進部 留学生支援課 留学生支援掛
E-mail: intlstudent*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)