第8回 令和元年12月10日(火曜日)開催

议事

  1. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正について
  2. 令和2年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
  3. 「国立大学改革方针」を踏まえた文部科学省との彻底対话に係る调书について
  4. 令和2年度に実施する総长选考について
  5. 京都大学受託研究取扱规程等の一部改正について
  6. その他

议事録

出席者: 山极総长

阿曽沼、稲叶、川添、北野、佐藤(直)、平井、凑、大嶋、河野、潮见、徳贺、野田、南川、稲垣、山本、江上、平岛、岩井、中山、村上、杉山、石原、玉田、中村、垣塚、宝、舟川、岩本、原、辻井、冈村、小柳、岸本、桥本、青木、沟端、山田、川端、汤本、速水、德地、宫川、吉﨑、喜多、引原、佐藤(启)(以上各构成员)
塩谷、齐藤、伊达(以上代理出席)

欠席者:

有贺、森(以上各构成员)

  • 前回议事録の確認
    令和元年11月12日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正について
    以下の理由により、所要の改正を行う旨説明があり、协议の结果、了承された。

    1. テニュアトラック制に基づき雇用される年俸制特定教员について、入试业务に従事することを可能とするとともに、同业务に従事する年俸制特定教员に対して、入试手当を支给することを可能とするため

    2. 特殊勤务手当に全学海外拠点勤务手当を新设することに伴い、全学海外拠点に勤务する特定有期雇用教职员についても同手当を支给することを可能とするため

  2. 令和2年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
    令和2年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について、企画委員会における審議結果の説明があり、協議の結果、了承された。

  3. 「国立大学改革方针」を踏まえた文部科学省との彻底対话に係る调书について
    令和2年1月以降に予定されている「国立大学改革方针」を踏まえた文部科学省との彻底対话に係る调书の概要について説明があり、协议の结果、了承された。

  4. 令和2年度に実施する総长选考について
    令和2年度に実施する総長選考に関し、教育研究评议会が行う適任者の推薦等について教育研究评议会へ附議する旨説明があり、協議の結果、了承された。

  5. 京都大学受託研究取扱规程等の一部改正について
    京都大学受託研究取扱规程等の一部改正について確認が行われ、了承された。

报告

  1. 戦略调整会议における検讨结果について
    戦略調整会議における「GSTセンターの設置」の検討結果について报告があった。

  2. 共同研究に係る间接経费の在り方の検讨状况について
    本学の共同研究に係る间接経费の在り方の検讨状况について报告があった。

  3. 白眉プロジェクトについて
    白眉プロジェクトの公募を开始する旨説明があった。

  4. 研究公正研修(APRIN eラーニングプログラム(旧CITI))及び令和元年度「e-Learning(研究費等の適正使用)」について
    研究公正研修(APRIN eラーニングプログラム(旧CITI))及び令和元年度「e-Learning(研究費等の適正使用)」の実施等について説明があり、各部局等における受講徹底の協力依頼があった。

  5. 学生を対象とした情报セキュリティ别-尝别补谤苍颈苍驳の未受讲者への対応の试行について
    学生を対象とした情报セキュリティ别-尝别补谤苍颈苍驳の未受讲者への対応の试行について説明があった。

  6. 第14回京都大学ホームカミングデイの开催结果について
    令和元年11月2日(土曜日)に開催した第14回京都大学ホームカミングデイの开催结果について报告があった。

  7. 指定国立大学法人京都大学の平成30年度に係る业务の実绩に関する评価结果等について
    指定国立大学法人京都大学の平成30年度に係る业务の実绩に関する评価结果等について报告があった。

  8. 大学间学术交流协定の缔结について
    新たに本学と大学間学術交流協定を締結した機関について报告があった。

  9. その他

    • 給与?謝金及び旅費にかかる経理の実態等に関するアンケートについて、回答状況を踏まえ、実施期間を延長したことの报告があり、各部局等における協力依頼があった。

    • 令和元年11月21日から24日に開催された11月祭について报告があった。