アフリカの広大な热帯林には、マルミミゾウやゴリラをはじめとする多様な哺乳类が生息しています。しかし热帯林はアクセスの困难さに加えて、密な植生が视界やラジオテレメトリ电波を遮ってしまうため、彼らの生态研究は遅れています。そこでは、自动撮影カメラなどを用いた映像记録がその突破口となるかもしれません。今回は、ガボンとカメルーンで撮影した映像データから解る哺乳类の行动や生态を绍介し、映像による动物研究の可能性と限界を考察します。
基本情报
开催地
- 吉田キャンパス
京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室
(所在地: 京都市左京区吉田下阿達町46)
薬学部构内マップ[64]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_m.html
(所在地: 京都市左京区吉田下阿達町46)
薬学部构内マップ[64]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_m.html
対象
- 公司?研究者の方
- 一般?地域の方
研究者のみならず、広く市民の方々に参加いただけます。
定员
先着50名
参加费
无料
イベント内容
讲师
本郷 峻(京都大学アフリカ地域研究资料センター?特定研究員)
アフリカ地域研究会
1986年6月24日の第1回以来、国内外のアフリカ研究者を招いて最新の话题について活発な议论を行う一般公开の研究会を开催してきました。2010年度からは、毎月第3木曜日15时00分から稲盛财団记念馆で开催しています。各回の要旨などはポスターをご覧ください。
备考
注意
稲盛财団记念馆併设の驻车场では、一般の方の驻车スペースは设けていません。无断驻车は厳禁となっていますので、来馆の际には公共の交通机関をご利用ください。
主催?共催
主催: 京都大学アフリカ地域研究资料センター
共催: 日本アフリカ学会関西支部
お问い合わせ
アフリカ地域研究资料センター
Tel: 075-753-7803
E-mail: caasas*jambo.africa.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-753-7803
E-mail: caasas*jambo.africa.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)