京都大学未来フォーラム(第58回)
テーマ: 「あしたを、ちがう「まいにち」に。~社会から必要とされる存在であり続けるために~」
开催日时 | 2013年12月3日(火曜日) 18時30分~20時00分 |
---|---|
场所 | 京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール ※ 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
定员 | 500名(申し込みによる先着顺) |
参加费 | 无料 |
申し込み | 当ページ「申込フォーム」、ファックスまたはハガキで、お申し込みください。ファックス、ハガキの方は、「未来フォーラム参加」と明记のうえ、邮便番号、住所、氏名(フリガナ)、职业、电话番号をご记入ください。ファックス番号もお愿いします。 申し込みいただきました方に、参加証をお送りします。 ※ 携帯電話でお申込みされる方は、必ず「mail.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。 ※ 講演者への質問事項がございましたら、申し込み時に簡潔にご記入ください(講演の質疑応答時に参考とさせていただきます)。 【申し込みシステムについて】 渉外部広報?社会连携推進室では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信ASPシステムを使用しています。 |
讲演概要
テーマ: 「あしたを、ちがう「まいにち」に。~社会から必要とされる存在であり続けるために~」
講師: TOTO株式会社 代表取締役 会長 兼 取締役会議長 木瀬 照雄 氏
罢翱罢翱グループが広く社会や地球环境にとって有益な存在であり続けることを目指して公司活动を行うその根底には、「国民の生活文化を向上させたい」「健康で文化的な生活を提供したい」という创立者の强い信念があり、现在に至るまで脉々と引き継がれています。
本フォーラムでは、これまでの歩みを振り返りながら、経営者として大切にしてきた考え方や自らが取り组んできた事例を绍介し、「社会から必要とされる存在」であり続けることを目指す活动について考えます。
讲师略歴
木瀬 照雄(きせ てるお)
TOTO株式会社 代表取締役 会長 兼 取締役会議長
1947年福冈県生まれ。1970年京都大学教育学部卒业。同年东陶机器株式会社(现罢翱罢翱株式会社)に入社。取缔役経営戦略室长、取缔役大阪支社长、取缔役上席常务执行役员マーケティング本部长、取缔役専务执行役员贩売推进グループ长を経て、2003年代表取缔役社长に就任。2009年4月より现职。
问い合わせ
渉外部広報?社会连携推進室
TEL: 075-753-2233(月曜日~金曜日 9時00分~17時00分)
FAX: 075-753-2246
E-mail: kinen52*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
主催: 京都大学