京都大学地域讲演会(岛根讲演会)を开催し、また、岛根京大会総会が开催されました。(2013年11月16日)
地域讲演会は、これまで蓄积してきた知的财产や现在进行中の教育研究活动の成果等を全国に绍介し、広く社会に还元することを目的として平成9年から开催しているものです。
このたびは、島根県松江市内のホテルで教育学研究科の鈴木晶子 教授が「幸福をデザインする-教育哲学の観点から」と題した講演を行いました。講演には112名の参加があり、「幸福について改めて考え直す良い機会になった」、「幸福力の意味を自分なりにとらえることができた」、「文化によって幸福感が変わることが興味深かった」などの感想が寄せられました。
また、讲演会开催に协力してきた岛根京大会の第16回総会が、讲演会终了后に隣接する会场で开催されました。岛根京大会は、岛根県内に居住する本学出身者および在职した方々を会员とした同窓会で、総会には卒业(修了)生25名、そして本学関係者の参加がありました。
総会では、会长に佐藤比登美氏(医学部?1967年卒)、副会长には竹内润氏(理学部?1973年卒)が、そして事务局(干事)には、山本俊磨氏(文学部?1965年卒)、井口隆史氏(农学研究科?1969年修了)が新たに选出されました。
続いての懇親会は、佐藤会長の開会の挨拶に続き、来賓の藤井聡 理事補と講演会講師の鈴木教授の挨拶の後、北川泉氏(農学研究科?1957年修了)の乾杯の発声で始まりました。佐藤会長による健康維持のための社交ダンスのレッスンなどで賑やかに盛り上がる中、最後に「琵琶湖周航の歌」と「逍遙の歌」を合唱し、閉会となりました。
![]() 挨拶を行う藤井理事补(讲演会) | ![]() 讲演を行う铃木教授(讲演会) |
![]() 会场の様子(讲演会) | |
![]() 挨拶を行う佐藤会长(総会) | ![]() 乾杯を行う北川氏(総会) |
![]() 「琵琶湖周航の歌」、「逍遥の歌」を合唱(総会) | |
![]() 集合写真(総会) |