附属図书馆のマスコットキャラクターとロゴマークが诞生しました。(2012年4月1日)

附属図书馆のマスコットキャラクターとロゴマークが诞生しました。(2012年4月1日)


マスコットキャラクター:クラちゃんとインちゃん

 附属図书馆では、図书馆利用者により亲しみをもってもらうと同时に、図书馆からのお知らせをわかりやすく伝えるため、マスコットキャラクターとロゴマークを作成しました。

 マスコットキャラクターおよびロゴマークは京都大学の図书馆?室职员を対象に平成23年12月末から约1か月のあいだ公募し、マスコットキャラクター23点、ロゴマーク22点の応募がありました。厳正なる审査の结果、以下の4名の入赏が决まりました。

マスコットキャラクター部门

最优秀赏 野中 由似 (农学研究科等総务课学术情报掛)*
优秀赏 石原 三輪子 (人文科学研究所図书掛)*
审査员特别赏 米田 寿宏 (工学研究科総务课図书掛)*

*所属は応募时のもの


ロゴマーク

ロゴマーク部门

最优秀赏 渡邉 英理子 (医学研究科教务学生支援室)*
优秀赏 石原 三輪子 (人文科学研究所図书掛)*

 *所属は応募时のもの

 マスコットキャラクター部门最优秀赏作品はクラインの壺から着想を得た「クラちゃんとインちゃん」、ロゴマーク部门最优秀赏作品は図書館の持つ様々な資料?情報を四角で表しその重なりでL(Library)が形作られていることをイメージしたものとなりました。作品はデザイナーによるブラッシュアップを施したうえで、公式マスコットキャラクター?ロゴマークとして使用しています。

 表彰式は、2月23日に図書館職員の全学会議の後に開催し、入賞者に対して林信夫 附属図書館長より表彰状と副賞の授与が行われました。表彰式では最終選考に残った作品も紹介され、ユニークな作品群に、参加した多くの図書館職員から驚きや笑顔が溢れ、新しい図書館の仲間の誕生を祝福するものとなりました。

 今后、マスコットキャラクターを学生向けの広报物や、図书馆グッズ、新入生に向けたイベントなどで活用し、ロゴマークは奥别产サイトや印刷物などで使用する予定です。

 なお、マスコットキャラクター?ロゴマークについての详细は、附属図书馆奥别产サイト()をご覧ください。


表彰式の様子

受赏者と林附属図书馆长