理学研究科附属地球熱学研究施設 火山研究センター本馆の登録有形文化財の登録について(2011年12月9日)

理学研究科附属地球熱学研究施設 火山研究センター本馆の登録有形文化財の登録について(2011年12月9日)

 国の文化审议会は文部科学大臣に、理学研究科附属地球热学研究施设火山研究センター本馆を国の登録有形文化财(建造物)に登録することを答申しました。

 同センターは、熊本県阿苏郡南阿苏村河阳にあり、阿苏外轮山の中の西端に近いなだらかな丘陵に立地しています。野外観测や室内実験など実証的な研究手法を中心に、火山活动など地球の热的活动に関する総合的な地球科学研究を推进するための研究や教育を行っています。

 同センター本馆は、1929(昭和4)年、旧京都帝国大学阿苏火山研究所として建筑されました。中央部は6阶建ての塔状とする外観构成で、外壁の倾斜の付いた壁面、3层のバルコニー、内部はハンチのついた梁、叁角锥や円盘状の阶段の装饰、径の太い円柱、几何学的な意匠の暖炉等?外部や内部の意匠等に昭和初期の建筑设计の潮流がよく示されています。

 また、同センターは、周辺地域のランドマークともなっており、熊本県阿苏郡南阿苏村では初めての登録有形文化财となりました。


火山研究センター本馆