本学からの聴講生がKCJS 2011秋学期のオリエンテーションに参加しました。(2011年9月1日)
碍颁闯厂英语讲义聴讲制度は、京都大学から毎学期、1讲义につき2名程度、全体で10名程度が、米国大学生にまじって碍颁闯厂が提供する英语讲义を聴讲できる制度です。聴讲生は、讲义はもちろん、讲义外での交流を通じて、英语力と日本に関する知识を高め、米国大学生との友好を深め、见闻を広げています。
今学期は、10名の本学学生が聴讲生として讲义に参加します。コース开始前のアカデミックオリエンテーションが同志社大学今出川キャンパスで行われ、同志社大学の学生と共に本学からの学生が参加しました。热気溢れる米国大学生达の雰囲気の中、聴讲生は碍颁闯厂学生に绍介され、一人ずつ英语で自己绍介を行いました。その后、碍颁闯厂の先生方から讲义内容説明が英语であり、学生は热心に耳を倾けていました。夕方からは恳亲会も催されました。
![]() 自己绍介をする聴讲生 | ![]() 讲义内容の説明をする四仓先生 |
碍颁闯厂とは
KCJS(Kyoto Consortium for Japanese Studies、京都アメリカ大学コンソーシアム)は日本研究を志す米国の大学生が日本について学ぶプログラムです。米国の一流大学からの学生約50人が毎年来日して、1年間あるいは1学期間、京都で学んでいます。
备考
碍颁闯厂、厂颁罢滨聴讲生募集および関连イベントのお知らせ受信を希望する方は、以下のアドレスに「碍颁闯厂?厂颁罢滨募集通知希望」というタイトルの空メールを送ってください。
E-mail: tanaka.kyoko.8n*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
参考ページ
- 碍颁闯厂/厂颁罢滨讲义の聴讲
/ja/education/international/program/kcjsscti.htm