「オープンキャンパス2011」を开催しました。(2011年8月10日~11日)
夏の恒例行事となっているオープンキャンパスも、今年で10周年を迎えました。メイン会場となった百周年時計台記念館前には、10周年を記念して「10th Anniversary」を冠した看板を備えつけ、参加者を迎えました。今年のテーマは「知の∫で創造する~積分すれば発創は無限大~」です。
オープニングセレモニーでは、田中庸裕 オープンキャンパス委員会委員長(工学研究科教授)による司会のもと、淡路敏之 理事?副学長による歓迎挨拶「ようこそ、オープンキャンパスへ」、続いて松本紘 総長による「京都大学をめざす皆さんへ」と題する講演があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。応援団による力強い演舞?演奏ではやや圧倒された模様でしたが、経済学部および農学研究科の先輩からの「在学生からのメッセージ」では質問もあり、大きな関心が寄せられました。
午后には学部説明会を行い、学部长による歓迎挨拶の后、模拟授业や研究室访问、体験学习など各学部における様々な企画に积极的に参加する姿が见受けられました。
また、并行してキャンパスツアー、相谈?资料コーナー、在学生交流コーナー、各种讲演会などを催し、附属図书馆や総合博物馆も自由に见学できるとあって、思い思いに回って见学する参加者も大势见受けられました。
2日间にわたって行ったオープンキャンパスには、约12,000人の中高生が参加し、保护者を含めると15,000人以上の参加者で构内が賑わいました。
本学への志愿决定に大きな影响を与えるオープンキャンパスですが、今回の参加者にも本学への理解と関心が深まるよい机会になったことと期待しています。
![]() 「10th Anniversary」の看板 | ![]() 讲演をする松本総长 |
![]() 研究室访问の様子 | ![]() 在学生交流コーナーの様子 |
![]() 説明会の様子 | ![]() 思い思いに回る参加者 |