宇治地区先端イノベーション拠点施设竣工记念式典を挙行しました。(2011年6月1日)
环境?エネルギー分野における世界トップレベルの产官学连携共同研究を推进する开発拠点として、今年3月に竣工した「宇治地区先端イノベーション拠点施设」の竣工记念式典を执り行いました。この施设は、経済产业省の平成20年度产业技术研究开発施设整备费补助金の支援を受けて建设したものです。
施设にはオールジャパン体制で临む「革新型蓄电池先端科学基础研究拠点プロジェクト」の他、次世代太阳电池、电磁环境生命科学、水化学エネルギーなどの共同研究プロジェクトが次々と入居し、研究を进めています。
当日はあいにくの小雨にもかかわらず、学内外から150名余りの出席者を得て賑やかに开催されました。
まず、施設前でテープカットの後、施設見学を行いました。次いで、おうばくプラザに場所を移し、松本紘 総長による挨拶、永塚誠一 経済産業省近畿経済産業局長の来賓挨拶があり、施設屋上に設置された太陽光発電システムの寄贈に対し、松本総長から太田賢司 シャープ株式会社副社長へ感謝状を贈呈しました。そして「革新型蓄電池先端科学基礎研究拠点」のプロジェクトリーダーの小久見善八 産官学連携本部特任教授による記念講演を行いました。
松本総长は挨拶で「宇治キャンパスは新干线の京都駅に近く、产业が集积し発展していく地域にある。ここで、震灾復兴やエネルギー问题に立ち向かう、世界最先端の研究を竞っていきたい」と意気込みを述べました。
![]() 左から、中島正愛 防災研究所長、西阪昇 理事?副学長、吉川潔 理事?副学長、松本総長、永塚近畿経済産業局長、久保田勇 宇治市長、勝見彰 京都府山城広域振興局長、井上國世 産官学連携本部副本部長 | |
![]() 施设外観 | ![]() 挨拶の言叶を述べる松本総长 |
![]() 永塚近畿経済产业局长による挨拶 | ![]() シャープ株式会社へ感谢状の赠呈 |