経営管理大学院の学生がトルコ?コッチ大学にてチャリティーを実施しました。(2011年4月27日~28日?5月13日)

経営管理大学院の学生がトルコ?コッチ大学にてチャリティーを実施しました。(2011年4月27日~28日?5月13日)


イベントの趣旨(トルコ人の
想いが日本へ届きますように)を
伝えるために无料で配布された
バッチ

 経営管理大学院の学生が留学先のトルコ?コッチ大学にて东日本大震灾のチャリティーイベントを実施しました。本チャリティーイベントは、东日本大震灾に対して同大学院2年生の森本宪さんが「地震が起きた时に、トルコの友人や先生、オフィス、カフェなど多くの方々が日本のことを心配して亲切にしてくださり、大変勇気付けられた。日本にトルコ人の亲切さを伝えれば励みになるのではないか」と企画したもので、2011年4月27日~28日にコッチ大学生を対象とした寿司贩売による义援金活动、続いて5月13日にコッチ大学教员および社会人を対象としたチャリティーコンサートが行われました。

 義援金活動としてコッチ大学のISS(International Student Society)のメンバーの協力のもと、2日間を通じて200人前の寿司が販売されました。コンサートはコッチ大学のOIP(Office International Program)の協力により開催され、トルコ側からは同大学のウムラン?イナン学長およびバリシュ?タン 管理?経済大学院長にお越しいただきました。日本側からは在イスタンブール日本国総領事館の芦田建司領事をゲストスピーカーとしてお招きし、震災による日本の現状とそれに対する領事館の活動が紹介されたほか、ピアニスト 別所ユウキ氏による演奏、またイスタンブール日本人会の方々のご参加など多くの方々にご協力いただきました。

 集まった义援金は、全额日本赤十字社に寄付されました。

※経営管理大学院とトルコのコッチ大学管理?経済大学院は、昨年度教育学术交流协定を缔结し、本年度より同大学院より2名が留学しています。


寿司贩売の様子

震灾の概要を説明する芦田领事

チャリティーイベントを行う森本さん(前列中央)