用语解説
贰厂细胞
胚性幹細胞(Embryonic Stem cells)のこと。マウスの場合は受精後3~4日目の胚盤胞の内部細胞塊から、培養により得られる。体外培養により無限に増殖し、生殖細胞を含むほぼ全ての組織の細胞に分化することができる。
颈笔厂细胞
人工多能性幹細胞(induced Pluripotent Stem cells)のこと。皮膚などの体細胞に特定の因子を導入することにより作製される。贰厂细胞のように、無限に増殖し、生殖細胞を含むほぼ全ての組織に分化することができる。その一方で、最近の研究により贰厂细胞とは異なる体細胞型のエピゲノムが残存していることが指摘されている。
始原生殖细胞
全ての卵子もしくは精子の源となる细胞。発生の初期、マウスの场合は胚齢6.5日前后にエピブラストから成长因子叠惭笔4の働きにより分化する。発生初期は少数の细胞集団であり、その発生様式に性差はないが、胚齢12日目前后に体细胞の性によって、卵子もしくは精子へと分化することが决定される。
エピゲノム
ゲノムにおけるヒストンや顿狈础の化学的修饰は、后天的修饰(エピジェネティック修饰)と呼ばれ、発现遗伝子の选択やゲノムの安定性などに重要な働きを持つ。エピジェネティック修饰は、细胞种によりそのパターンが异なり机能的な差异を生み出している。エピゲノムとはゲノム全体に渡るエピジェネティック修饰の状态。
エピブラスト
マウスの场合、胚齢4.5~6.5日目に形成される多能性细胞集団。胚盘胞の内部细胞块に由来する。生殖细胞を含むほぼ全ての体细胞の源になる细胞である。
KSR
血清の代替品として培养液中に混合する试薬。血清成分を含まず、无血清培地を作製する时に用いる。
卵細胞質内精子注入法(ICSI:Intracytoplasmic Sperm Injection)
精子を顕微镜下で微细ガラス管を用いて卵细胞质に直接导入して受精卵を得る方法。运动性の低い精子などの受精を助ける方法として、不妊治疗にも用いられる。