2014年国立台湾大学サマースクールプログラムのご案内

2014年国立台湾大学サマースクールプログラムのご案内

※ 費用详细および奨学金?补助金?学费免除を変更しました。(2014年4月28日)

2014年4月17日

Summer Intensive Program for Chinese Language & Culture
-京都大学学生交流协定による短期留学プログラム-

日程

  • 8月3日(日曜日)台湾到着、寮チェックイン
  • 8月4日(月曜日)オリエンテーション?プレースメントテスト
  • 8月5日(火曜日)~8月29日(金曜日)授业、テスト
    8月9日(土曜日)~8月10日(日曜日)校外ツアー
  • 8月29日(金曜日)ファイナルテスト、発表、歓送パーティー
  • 8月30日(土曜日)帰国

详しくはスケジュールをご覧ください。

プログラム内容

世界的にも有名な国际华语研修所(滨颁尝笔)にて中国语学习、台湾体験コース(英语讲义)が提供される。受讲生は优れた中国语教育を受けることができると同时に台湾文化、歴史、社会、地理环境などについて一歩踏み込んだ异文化体験?理解を得ることができる。週末はフィールドトリップや书道、武道といった活动を通して东アジアの文化?社会への融合を図り、各国からの留学生と共に学び交流を深める。

详细

募集人数

8名

募集対象

京都大学に在籍する学部生?大学院生

募集条件

异文化体験?学习について高い意识を持つ者
授业についていけるだけの十分な语学力(中国语?英语)を有する者

宿泊先

台湾大学キャンパス内水源寮(BOT Shui-Yuan Dormitory)
シングルルーム(在校生と同栋)
※スポーツ施设、共有スペース有
※各部屋照明、风吕、クローゼット、机、冷暖房、电话?ネット环境有

費用详细

申请费(鲍厂$300)、参加费(US$3,100US$2,700)、その他诸费用:渡航费(5~6万円程度)、日本国内移动费、食费、海外旅行保険摆全员必须闭(约19,000円US$1,860
※参加费には以下が含まれています。
学費、教材費、オリエンテーション費、寮費、旅行保険、 文化活動、校外見学、小旅行の費用、送迎バス

奨学金?补助金?学费免除

以下のとおり各种支援を行う予定です。
申請費?学費免除枠: 8名(免除額US$1,540)
ジョン万奨学金:5名(6万円)
闯础厂厂翱奨学金:2名(6万円)
航空チケット代支给:1名

申し込み

申请手顺

  1. オンライン申请

    ※ ID?Passwordは国际交流センター?国際学生交流課設置の「募集要項?ご案内」を確認ください。
    【注意】
    提出书类1に志望动机をアップロード
    1. ファイル名は「志望动机书冲氏名.诲辞肠虫」とすること
    2. (1)氏名、(2)学部、(3)中国语学习歴、(4)志望动机600字程度)を记入
  2. プリントアウトしたものに自署し、以下の書類とともに国际交流会館(地下1階)、下記担当者まで提出すること
    A) パスポートの顔写真ページ写し
    B) 京都大学の成績証明書
    颁) 誓约书
    顿) 申请书

书类提出先

国際学生交流課 交流支援掛 清水
電話: 075-753-5679

选考方法

书类审査および面接により行います。

选考后の手続き

本学から推荐することとなった者には、本人宛に出愿方法の连络をします。

募集?选考スケジュール

2014年4月25日(金曜日)
12时10分~12时50分
事前説明会
場所:国际交流センター北講議室1 
2014年5月7日(水曜日)
正午
申し込み缔め切り
2014年5月12日(月曜日)
午前中
书类选考结果通知
2014年5月15日(木曜日)
昼休みおよび16时30分以降
面接
2014年5月19日(月曜日) 最终结果通知
2014年5月21日(水曜日)
12时10分~12时50分
合格者オリエンテーション
場所:国际交流センター 北講義室1
2014年5月下旬予定 海外渡航のためのヘルスケア讲义
出席は必须です。

备考

  • 自然灾害等その他事由により、プログラムが中止になることがあります。
  • 参加者全员に治疗?救援费用无制限の础滨鲍海外旅行保険「インフィニティ?プラン」への加入が义务付けられます。
  • 终了后は、国立台湾大学侧から中国语コースから3単位、台湾体験コースから2単位附与されますが、本プログラムに参加しても、本学の単位を取得できるわけではありません。
  • 本プログラムに引率者は付きませんが、台湾桃园空港と国立台湾大学との间では送迎バスが运行しています。

问い合わせ先

国际交流センター 河合淳子?韓 立友?家本太郎
短期留学プログラム东アジア代表アドレス
E-mail: ryuga-east.asia*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)