KCJS 聴講生第9期生(2009年9月~12月生)募集
2009年6月8日
アメリカの大学生と英语で"日本"を学ぼう
京都アメリカ大学コンソーシアムでの英語講義の聴講希望者募集 (2009年秋学期生) (学内向け) [文系理系を問わず応募可能]
全米14大学が運営する「京都アメリカ大学コンソーシアムKyoto Consortium for Japanese Studies」では、日本研究を志す米国の大学生が、毎年約50名学んでいます。講義は、日本に関する社会科学?人文科学の両分野において、古典から現代に至るまで幅広く提供され、加盟大学から赴任している教授および関西在住の研究者が英語で講義を行っています。
以下の通り、この講義に参加する京都大学学生を募集します。募集は京都大学国际交流センターを窓口として行なわれます。
参加学生には米国人学生と同様の课题が课せられ、讲义への积极的な参加を求められます。京都に居ながら、米国の大学生と共に学んで交流し、日本への理解を深める贵重な机会です。奋ってご応募ください。
応募缔切り | 2009年6月25日(木曜日) 17時00分 |
聴讲受け入れ通知 | 2009年7月上旬 |
聴讲许可学生オリエンテーション | 2009年7月13日(月曜日)18时10分~ 場所: j.Pod(京都大学国际交流セミナーハウス) |
授业期间 | 2009年9月7日(月曜日)~12月16日(水曜日) |
讲义场所 | 同志社大学今出川キャンパス 扶桑馆2贵 |
问い合わせ | 京都大学国际交流センター 森 純一(Tel: 075-753-2552) 河合 淳子(Tel: 075-753-2569) |
応募书类提出先 | 京都大学国际部留学生课 岡田 友紀恵 (Tel: 075-753-2543) (Fax: 075-753-2562) |
※ 6月17日(水曜日) 12時10分~12時50分 国际交流センターKUINEP講義室にてKCJS聴講経験者が?体験談?を話してくれます。是非お越しください。
【Course Description】 ※Japanese-American Cultural Interchange in a Golden Age以外
- Kyoto: The Past in the Present(29KB)
- Japanese Civilization(27KB)
- Japanese Theater(25KB)
- Kyoto Houses and the Japanese Lifestyle(47KB)
- Japanese Growth and Business Development(77KB)