第7回 京都大学附置研究所?センターシンポジウム 京都からの提言 21世紀の日本を考える 「明るい社会の未来像」
日时
平成24年3月17日(土曜日) 10時00分~17時00分
场所
神戸国际会议场メインホール(神戸市中央区港岛中町6-9-1)
プログラム
10时00分~10时15分 | 開会の辞 松本紘(総長) |
---|---|
10时15分~10时40分 | 歓迎挨拶?講演 福田秀樹(神戸大学学長) 「バイオリファイナリーの展望」 |
10时40分~11时25分 | 瀬原淳子(再生医科学研究所教授) 「生命诞生の设计図~再生の仕组みを解く键」 |
11时25分~12时10分 | 中岛浩(学术情报メディアセンター教授) 「スーパーコンピュータが拓く未来」 |
12时10分~13时30分 | 昼食休憩 |
13时30分~14时15分 | 北川进(物质-细胞统合システム拠点教授) 「梦を现実にするナノ空间材料」 |
14时15分~15时00分 | 竹沢泰子(人文科学研究所教授) 「日本人移民の歴史と多文化共生社会の明日」 |
15时00分~15时15分 | 休憩 |
15时15分~16时55分 | パネル?ディスカッション:「震灾后の復兴について」 パネリスト 浜口伸明(神戸大学経済経営研究所教授) コーディネーター芹泽成弘(大阪大学社会経済研究所教授) 矢野誠 (経済研究所教授) 叁野和雄(経済研究所教授) |
16时55分~17时00分 | 闭会の辞 |
お申し込み方法
ウェブでの申し込み
以下のシンポジウム ウェブサイトの「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
贵础齿での申し込み
冒头に「京都大学シンポジウム参加申込」と明记し、
(1)氏名(ふりがな)、(2)所属、(3)职名(研究者のみ)、(4)连络先の贵础齿番号および电话番号、受付通知をメールにて希望される方はメールアドレス、(5)年齢、をご记入の上、事务局贵础齿番号(075-753-7193)に送信してください。
受付后、こちらから确认の贵础齿をお送りします。
往復はがきでの申し込み
(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)所属、(4)职名(研究者のみ)、(5)连络先の电话番号、(6)年齢、をご记入の上、下记宛先にご送付ください。
(宛先)
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学経済研究所 総務掛
参加费
无料
问い合わせ先
京都大学経済研究所 総務掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-7102?7103、FAX: 075-753-7193
E-Mail: soumu*kier.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
※电话でのお问い合わせは、月曜日~金曜日の9时00分~17时00分にお愿いします。
主 催
京都大学附置研究所?センター
後 援
読売新闻社、公益财団法人京都大学教育研究振兴财団、神戸大学
参考ホームページ
详しくは以下のホームページをご覧ください。