第3回ナノバイオ创薬研究シンポジウム
开催日时
2012年3月14日(水曜日)
13時00分~17時30分 (讲演)、17时30分~19时00分 (恳亲会)
会场
京都大学薬学部 記念講堂
参加费
无料
※恳亲会:2,000円
申し込み
不要
プログラム
挨拶 | 13时00分~13时10分 | 佐治 英郎(京都大学大学院薬学研究科長) |
---|---|---|
研究报告 | 13时10分~13时30分 | 「ウイルスセンサータンパク质搁滨骋-滨の自己抑制ドメインの同定」 高橋 清大(革新的ナノバイオ創薬研究拠点 特定助教) |
13时30分~13时50分 | 「低侵襲なin vivo核酸デリバリーのためのマイクロマシン技術の応用」 清水 一憲(革新的ナノバイオ創薬研究拠点 特定助教) | |
13时50分~14时10分 | 「生きたマウスの组织内における细胞挙动の可视化」 樋口 ゆり子(革新的ナノバイオ創薬研究拠点 特定助教) | |
14时10分~14时20分 | 休憩 | |
讲演 | 14时20分~15时00分 | 「医用ロボティクスの薬学応用」 野方 誠(立命館大学理工学部 准教授) |
15时00分~15时40分 | 「搁尝搁受容体と抗ウイルス自然免疫応答」 加藤 博己(京都大学ウイルス研究所 准教授) | |
15时40分~16时20分 | 「创薬ケミカルバイオロジー」 掛谷 秀昭(京都大学大学院薬学研究科 教授) | |
16时20分~16时40分 | 休憩 | |
特別讲演 | 16时40分~17时30分 | 「1分子イメージング技术を使った生体分子机能解析」 原田 慶恵(京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 教授) |
恳亲会 | 17时30分~19时00分 | (京都大学薬学研究科 オープンカンファレンス) |
问い合わせ
京都大学大学院薬学研究科 革新的ナノバイオ創薬研究拠点(担当:山本、樋口)
Tel: 075-753-9568
E-mail: kyamamoto*pharm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
ホームページ:
主催
京都大学大学院薬学研究科 革新的ナノバイオ創薬研究拠点
协賛
立命館大学 立命館グローバル?イノベーション研究機構