レクチャーシリーズno.95 ジュニアレクチャー「地球の重力を測る」

レクチャーシリーズno.95 ジュニアレクチャー「地球の重力を測る」

 地球の重力は一定ではなく、场所や时间で変化しています。地球の重力を测ることで、地球の内部や、海洋、氷床、陆水などの动きまでもわかるようになってきました。重力の测定とそれで何がわかるのかを解説します。

スピーカー

福田 洋一 理学研究科教授

日时

2011年11月12日(土曜日) 10時30分~12時00分

场所

京都大学総合博物馆 ミューズラボ

先生からのメッセージ

地球の重力は、潮の満ち引きや気圧の変动などで常に変化しています。この他、地殻変动、地下水位の変化、氷床の融解など、今ではさまざまな原因によるわずかな重力変化も検出でき、それぞれの研究に生かされています。

申し込み

不要です。直接博物馆へお越しください。

対象

小学生高学年以上(小学生の场合には保护者同伴)

参加费

无料です。
ただし、博物馆への入馆料は必要です。
一般400円/大学生?高校生300円/中学生?小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館无料です。

问い合わせ

京都大学総合博物馆
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-3272、FAX: 075-753-3277

ホームページ