平成23年度 京都大学図书馆机构 第1回講演会「図書館は学生の現在(いま)にどう応えるか?-変わりゆく「学び」と大学図書館-」
学生の生活実态や大学における教育?学习方法の変化に焦点を当て、大学や大学図书馆の果たす役割について考えます。
兴味のある方は是非ご参加ください。
日时
2011年10月11日(火曜日) 13时30分~16时50分
场所
附属図书馆3阶ライブラリーホール
定员
120名
プログラム
13时30分~13时35分 | 开会挨拶 |
---|---|
13时35分~14时45分 | 讲演1 「学生の学习?生活実态と求められるアクティブラーニング」 溝上慎一 高等教育研究開発推進センター 准教授 |
14时55分~16时05分 | 讲演2 「ポストラーニングコモンズとしての「アカデミック?リンク」: 高等教育?学習に変革をもたらす新しい大学図書館のすがた」 竹内比呂也 千葉大学文学部教授/附属図書館長、アカデミック?リンク?センター長 |
16时05分~16时50分 | パネルディスカッション?质疑応答 司会:古賀崇 附属図書館研究開発室 准教授 |
16时50分 | 终了 |
申し込み
以下の申込用奥别产フォームから必要事项をご记入の上、申し込みください。
问い合わせ
京都大学図书馆机构
E-mail: kenshu-uke2*kulib.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
ホームページ
- 详细は以下のホームページをご覧ください。
共催
国立大学図书馆协会近畿地区协会
协賛
大学図书馆近畿イニシアティブ