京都大学シンポジウムシリーズ 「大震災後を考える」 シリーズXII 「復興と地域社会再生を考える」
日时
平成23年9月22日(木曜日) 13時30分~17時00分
场所
京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
プログラム
13时30分~13时40分 | 挨拶 |
第 I 部 エネルギー問題 | |
---|---|
13时40分~14时20分 | 講演1 「彦根城外堀のブラック?スワン-東日本大震災と原発事故を考える-」 佐和隆光 滋賀大学学長 |
14时20分-15时00分 | 講演2 「日本の効率的エネルギーシステムの輸出」 岩田規久男 学習院大学経済学部教授 |
第 II 部 震災復興を考える | |
15时10分~15时40分 | 問題提起 「"免災"構造の国に向けて」 藻谷浩介 株式会社日本政策投資銀行参事役 |
15时40分~17时00分 | パネルディスカッション 【パネリスト】 岩田規久男 学習院大学経済学部教授 中澤正彦 京都大学経済研究所 先端政策分析研究センター准教授 間宮陽介 京都大学大学院人間?環境学研究科教授 【コーディネーター】 植田和弘 京都大学大学院経済学研究科教授 |
参加费
无料
申し込み方法
奥贰叠サイト、贵础齿または往復はがきでお申し込みください。
奥贰叠サイトの场合
の参加申し込みフォームからお申し込みください。
贵础齿の场合
の申し込み用纸を印刷してお使いください。
※印刷できない场合は、冒头に、「京都大学シンポジウム参加申し込み」と明记し、
(1)氏名(ふりがな)、(2)所属、(3)職名(研究者のみ)、(4)連絡先のFAX番号および電話番号 、受付通知をメールにて希望される方はメールアドレス、(5)年齢
をご记入の上、事务局宛(贵础齿番号:075-753-7193)にご送付ください。
受付后、こちらから确认の贵础齿をお送りします。
往復はがきの场合
(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)所属、(4)职名(研究者のみ)、(5)连络先の电话番号、(6)年齢
をご记入のうえ、下记あてにご送付ください。
【送付先】
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学経済研究所 総務掛
申し込み期限
平成23年9月16日(金曜日)
问い合わせ先
京都大学経済研究所 総務掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-7102?7103
FAX: 075-753-7193
E-mail: soumu*kier.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
※电话での问い合わせは月曜日~金曜日、9时00分~17时00分にお愿いします。
ホームページ
详细は京都大学経済研究所ホームページをご覧ください。