レクチャーシリーズno.92 ジュニアレクチャー「X線で見る岩石の中の貴金属」
レントゲン撮影に使う齿线(ただし医疗用齿线の100万倍以上の强さ)を岩石に当てて中を透かしてみると、いろんなものが见えてきます。私が狙うのは、プラチナとその仲间达です。岩石に潜む小さなプラチナは、私达に何を语りかけてくれるのでしょうか。
スピーカー
小木曽 哲 人間?環境学研究科 准教授
日时
2011年7月9日(土曜日) 10時30分~12時00分
场所
京都大学総合博物馆 ミューズラボ
先生からのメッセージ
石をレントゲン撮影すると、石の病気が诊断できる?石の値段が分かる?いえいえ、そうではありません。石のレントゲン写真に写っている小さな小さな粒达には、地球诞生时の谜が秘められている‥?かも。
申し込み
不要です。直接博物馆へお越しください。
対象
小学生高学年以上(小学生の场合には保护者同伴)
参加费
无料です。
ただし、博物馆への入馆料は必要です。
一般400円/大学生?高校生300円/中学生?小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館无料です。
问い合わせ
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学総合博物馆
TEL: 075-753-3272、FAX: 075-753-3277