医学研究科人間健康科学系専攻杉浦地域医療研究センター 開設記念式典 挨拶 (2009年6月23日)

第25代総長 松本 紘

当日の様子

 本日、杉浦地域医疗研究センター开设记念式典にあたり、スギホールディングス株式会社の杉浦広一、杉浦昭子両氏をはじめ、ご来宾并びに関係各位にはご多用中のところ、ご临席を赐り诚にありがとうございます。

 さて、京都大学は我が国并びに世界で活跃する人材育成と、世界に卓越した知の创造を目指しているところでありますが、医学研究科にあっては人々の健康を回復し、さらに増进するため、まさに医学、医疗の分野において指导的役割を担っております。

 京都大学がこのような期待に応えてゆくために不可欠とする研究の场としまして、このたびスギホールディングス株式会社の杉浦広一、杉浦昭子両氏より「杉浦地域医疗研究センター」のご寄附を赐りました。
  この「杉浦地域医療研究センター」は医学研究科人間健康科学系専攻の健康創生を目指す基本理念と、薬剤師として地域医療の担い手となり、地域の人々に貢献したいという杉浦広一?杉浦昭子両氏の願いが合致して、設置の運びになったと伺っております。
时期を同じくして、この春には、人间健康科学系専攻に博士后期课程が设置され、その中に在宅医疗システム研究などを进めるための「近未来システム?技术创造部门」が设けられました。それらの研究を进める上で「杉浦地域医疗研究センター」が、その研究と広い交流の拠点となることを望んでやみません。そして、それらの研究を通じて、わが国の地域医疗研究が进展し、少子高齢化が进む中で国民が安心して暮らせる社会を作り上げる大きな力になることを心より愿っております。

 本日、「杉浦地域医疗研究センター」の开设记念行事を迎えることができましたことをご临席の皆様に感谢申し上げますとともに、関係各位には、一层のご指导とご支援を赐りますよう改めてお愿い申し上げます。
  ありがとうございました。

関连リンク

京都大学医学研究科人間健康科学系専攻杉浦地域医療研究センター 開設記念式典が挙行されました。(2009年6月23日)