第25代総長 松本 紘

ただいま、司会より紹介いただきました 京都大学総長 松本 紘でございます。
本日は、お忙しいところ第2回颈笔厂细胞研究产业応用恳话会に多数の方にご参加いただき、まことにありがとうございます。
昨年4月に、第1回の恳话会を开催いたしましたが、その时には、山中伸弥教授が树立した颈笔厂细胞の研究成果を社会に还元する上で、特に产业応用に向けてどのように取り组めばよいのか、ということについて产业界の皆様と意见を交わすことができました。
その际に、颈笔厂细胞の提供を受けたいとの多くのご要望があり、京都大学では颈笔厂细胞を提供する体制を整えるため早急に対策を考虑いたしました。そして、7月には公司の皆様に有偿ではありますが、颈笔厂细胞を提供、あわせて培养技术をお教えする事业を开始し、多数の公司様にご利用いただいております。
また、9月には、かねてから出愿していた特许のうち、种を限定せずに体细胞に4つの遗伝子を导入することで颈笔厂细胞が树立することの特许を、京都大学が取得しました。
颈笔厂细胞研究を取り巻く状况は、急激な势いで変化しておりますが、その中で、再度、产业界の皆様とご意见を交わす场として、関西経済连合会様のご协力により、第2回颈笔厂细胞研究产业応用恳话会を开催するに至りました。颈笔厂细胞研究の最新の状况をご报告するとともに、その研究成果を产业応用とすべく、产业界の皆様との意见交换を行いたいと考えております。どうぞ、よろしくお愿いいたします。
私の挨拶の後には、文部科学省研究振興局ライフサイエンス課長でいらっしゃいます菱山 豊様より、ご挨拶がございます。
その後、京都大学研究者からの報告といたしまして、iPS細胞研究センター長 山中伸弥教授ほかから、講演がございます。
また、公司研究者、招待大学研究者、研究者支援者から报告をいたしまして、恳话会の最后に皆様と意见交换をする场でありますフロアディスカッションを予定しております。その后、お时间がございます方におかれては情报交换会にて意见交换を深められればと存じます。
この恳话会が、颈笔厂细胞研究成果の社会还元に一歩も二歩も前进するような机会になりますことを祈念いたしまして、私の挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。